~東方筆箱を作ってみた~
- 2009-11-15(14:50) /
- 痛ペンケース
ハイみなさんこんにちはー。
最近コメントがない状態でグダグダ書いているようなのでそろそろ、
本格的に作っていきたいかなーと思います。ので、コメントくれたら本気で喜びます(←
それではさっそくですが、第1弾、

題字:ないん
今回使ったのはこの、タトゥゥゥゥウウウウウシィイイイイイイイル(透明)!!

最初は筆箱(ダイソー製)にしっかり付くか不安だったんですが、
こちらのマークはPixiaに投稿してらっしゃる方の素材を利用させて頂き、

案の定、くっつきました。

ちなみにこれは最初に作って失敗したやつ。「春度抑制装置付き」というマークなんですが、
間違って普通に印刷してしまったため、裏から貼ったのですが、見えにくかったからです。
それで結局、後から作ったシールを表から貼りました。
実は、乾いたら結構いい感じです♪
ちゃんと反転印刷を忘れないようにしませう。

側面は、カッティングシートの腕を生かして←ウザいよ切りました。
! さ ・ く ・ や !

ちなみに咲夜といったらハヤテのごとく!の咲夜さんしか思いつかないって
友人が言ってましたけど、やっぱり欧米化が進む現代社会には彼女のような
日本的幼女女性が必要とされてきていますね。(何をw)
というわけで今日はこの辺で。
最近コメントがない状態でグダグダ書いているようなのでそろそろ、
本格的に作っていきたいかなーと思います。ので、コメントくれたら本気で喜びます(←
それではさっそくですが、第1弾、

題字:ないん
今回使ったのはこの、タトゥゥゥゥウウウウウシィイイイイイイイル(透明)!!

最初は筆箱(ダイソー製)にしっかり付くか不安だったんですが、
こちらのマークはPixiaに投稿してらっしゃる方の素材を利用させて頂き、

案の定、くっつきました。

ちなみにこれは最初に作って失敗したやつ。「春度抑制装置付き」というマークなんですが、
間違って普通に印刷してしまったため、裏から貼ったのですが、見えにくかったからです。
それで結局、後から作ったシールを表から貼りました。
実は、乾いたら結構いい感じです♪
ちゃんと反転印刷を忘れないようにしませう。

側面は、
! さ ・ く ・ や !

ちなみに咲夜といったらハヤテのごとく!の咲夜さんしか思いつかないって
友人が言ってましたけど、やっぱり欧米化が進む現代社会には彼女のような
日本的
というわけで今日はこの辺で。
スポンサーサイト